サミーです。
ハワイに来てます。
実は私かなりハワイ好き20回以上ハワイには来ています。
2018何も既に2回目。
今回は初日の時差ぼけ解消方法を教えます。
そもそも何故時差ぼけになるの?
日本とハワイの時差は19時間。
日本から行くと日付変更線を超えて19時間戻ることになります。
ハワイへのフライト成田発の場合は、夜19時から21時くらいに出発して朝の7時から9時くらいに着くのが主流です。
ハワイ旅行でテンションが上がり、飛行機の中ということもあり睡眠時間が少ないところ現地には朝着くので寝る暇がありません。
さらにフライトで疲れていても、ホテルのチェックインが15時くらい。
5時間くらいは落ち着くことができません。
テンションが上がったまま、ショッピングや観光ができればいいのですが、朝なのでお店が開いていなかったり、チェックインの時間を気にする事で行動に制限が出たりします。
1時間くらいは、開いてるお店を探してさまよい結局コーヒーを飲みながら時間を潰すというのが定番の過ごし方です。
この無駄な時間があるので、なかなか時差ぼけが解消できません。
ハワイ初日はこう過ごせ
ハワイ初日はビーチへ行きましょう!
空港から荷物は自動的にホテルへ届くようになってます。←大体のパッケージツアーなら
いらない荷物は全てスーツケースに入れて預けちゃいましょう!
※因みに私はトランクの中に海用の荷物を揃えてバックにひとまとめに入れて直ぐに取り出せる様にしていますし、日本からのフライトの中から水着着てます。
ビーチに行ったら、ビーチベットとパラソルをレンタルします。

ここで、思う存分体を休めましょう。
ハワイのビーチという事で、旅行気分もしっかりと味わえます。
さらには、ベットで横になれるのでフライトの疲れも取ることができます。
初日からアクティブに動きすぎると、時差に体がついていけず体調を崩してしまうこともあるので初日こそのんびり過ごす事をオススメしています。
アウトリガーホテルの目の前のビーチです。
ワイキキなので、周辺のホテルなら歩いていけますのでホテルチェックインもしやすくて静かです
初日は出来るだけ早目に寝る
初日こそ早目に寝ます。
ここでしっかり睡眠をとって時差ぼけを解消しておけば、その後の旅行が格段変わります。
初日に時差ぼけを解消できないと、なかなか尾を引く物です。
せっかくの旅行が睡魔との戦いになってしまっっては勿体ないです。
しかし初日こそ睡眠をしっかり取れれば、意外と早起きもできて有意義に時間を使うことができます。
まとめ
旅行だとついついテンションが上がってしまって連日夜更かしになりがちですが、有意義な時間を過ごすためにも睡眠時間をしっかり取りましょう。
初日はウロウロするよりもハワイの空気を味わえる綺麗な海を見ながら、のんびり過ごしてみてはいかがですか?